

祭り後半に駆けつけた代官山店・ナガオ院長が登場するまで黒一点だった彼は、四人の女子に囲まれ、両手足に花!状態~。


後ろ髪引かれる思いで途中退場した私は、みんなよほどプーさんとの別れが惜しかったのね~と、彼の人望の篤さ?をあらためて知るところとなりました。
ホントにお疲れさま! そしてありがとう~。
スポンサーサイト
2007/06/29//Fri.
trackback(0)
セラピアのHPをず~っと支え続けてくれたF氏が先日退社されました
このブログでも、大変お世話になりました


…と言うわけで、『送別会』でしょ

Fさんお世話になりました…。

有さん…
上の空ですね

ムトウチン…
送別会ですよ
骨をしゃぶっている場合では…

佐代子さん…
Fさんの送別会ですよ
うなだれてますよ、Fさん
………………
ただの飲み会………?
でも、ホントにホントにFさんお世話になりました~

感謝を込めて…代官山たにでした。




…と言うわけで、『送別会』でしょ


Fさんお世話になりました…。

有さん…



ムトウチン…


骨をしゃぶっている場合では…

佐代子さん…


うなだれてますよ、Fさん

………………

ただの飲み会………?
でも、ホントにホントにFさんお世話になりました~


感謝を込めて…代官山たにでした。
2007/06/27//Wed.
trackback(0)
どうも(^O^)/
1週間の休みが夢だったような気持ちになってる吉祥寺の鈴木佐代子です…。
休みの後半は親戚一同で南房総にノンビリ旅行に「連れて行って」もらいました(^^)v
そこで、ふっと見付けたこれ…まめもっこり?
こっこれは
以前に代官山の谷さんが北海道に行った時に紹介していた「まりもっこり」では( ̄▽ ̄;)
なんでだろう…まめってピーナツだしモ付いてないし…兄弟なの?他人の空似?
気付いたら購入してました
ははっ(^^;
どうゆう経緯で登場したのかは全く知りませんが。私は中国独自のという遊園地を思い出していました。
行ってみたいなぁー。あの遊園地
1週間の休みが夢だったような気持ちになってる吉祥寺の鈴木佐代子です…。

そこで、ふっと見付けたこれ…まめもっこり?
こっこれは

なんでだろう…まめってピーナツだしモ付いてないし…兄弟なの?他人の空似?
気付いたら購入してました

どうゆう経緯で登場したのかは全く知りませんが。私は中国独自のという遊園地を思い出していました。
行ってみたいなぁー。あの遊園地

2007/06/25//Mon.
trackback(0)
今日は夏至。一年でもっとも日照時間が長い日。
「夏至の日に、電気を消してスローな夜を」…と2003年に始まった『100万人のキャンドルナイト』。
現在、世界が直面している「地球温暖化」。
だれでも一度は聞いたことがあるでしょう。
けどそれゆえに、この五文字の響きがもはや記号化されてるふしもあり~どこか他人事のような無関心さが多いのも悲しい現実…。一方、関心をよせていても、さて自分レベルで何ができるの?と途方に暮れ、わからないからどうしようもないって人も多いかと思います。
そこで! たとえばこんなこと…。
割りばしをMY箸に変える。
スーパーやコンビニではレジ袋を断る(MYバック携帯)。
ペットボトル入りの飲料をやめ、MY水筒orMYカップを持ち歩く。
そして、電気はこまめに消す…。
電気を使用するものは極力避ける~と決めれば、エレベーターを使わず階段を利用する、電車やバスをやめて歩いたり自転車に乗ったりする~など、身近なところからできるものはたくさんあるみたいです。
そこで、セラピアはこの発想を素敵にアレンジ。
6月21日、22日の二日間、店内の照明を半分落とし、かわりにアロマキャンドルを店中に灯しました。
ゆらゆら揺れる炎の温かさ、ほのかに香るアロマ。
いつものBGMもことさら雰囲気を増し、「今日の音楽、いいね~」なんて声がお客様からも思わずもれるほど…(←いや、いつもと同じだったんですけどね)。
またいつもバタバタしちゃいがちなスタッフも、自分の発する不用意な生活音をたてまいと気を配ったり、申し合わせたわけでもないのに、店全体がしっとりと落ち着いていい感じでした。
このイベントをきっかけに「地球」というより、自分の身近な問題としてまず関心を抱き、何ができるか考え、できることから実行に移す~そんなちいさな変化をわたしは起こします! (淡路町・武藤)
「夏至の日に、電気を消してスローな夜を」…と2003年に始まった『100万人のキャンドルナイト』。
現在、世界が直面している「地球温暖化」。
だれでも一度は聞いたことがあるでしょう。
けどそれゆえに、この五文字の響きがもはや記号化されてるふしもあり~どこか他人事のような無関心さが多いのも悲しい現実…。一方、関心をよせていても、さて自分レベルで何ができるの?と途方に暮れ、わからないからどうしようもないって人も多いかと思います。
そこで! たとえばこんなこと…。
割りばしをMY箸に変える。
スーパーやコンビニではレジ袋を断る(MYバック携帯)。
ペットボトル入りの飲料をやめ、MY水筒orMYカップを持ち歩く。
そして、電気はこまめに消す…。
電気を使用するものは極力避ける~と決めれば、エレベーターを使わず階段を利用する、電車やバスをやめて歩いたり自転車に乗ったりする~など、身近なところからできるものはたくさんあるみたいです。

6月21日、22日の二日間、店内の照明を半分落とし、かわりにアロマキャンドルを店中に灯しました。
ゆらゆら揺れる炎の温かさ、ほのかに香るアロマ。
いつものBGMもことさら雰囲気を増し、「今日の音楽、いいね~」なんて声がお客様からも思わずもれるほど…(←いや、いつもと同じだったんですけどね)。
またいつもバタバタしちゃいがちなスタッフも、自分の発する不用意な生活音をたてまいと気を配ったり、申し合わせたわけでもないのに、店全体がしっとりと落ち着いていい感じでした。
このイベントをきっかけに「地球」というより、自分の身近な問題としてまず関心を抱き、何ができるか考え、できることから実行に移す~そんなちいさな変化をわたしは起こします! (淡路町・武藤)
2007/06/22//Fri.
trackback(0)
4月の人事異動で西船橋勤務にかわった西村さんが代官山に遊びに来てくれました

西ちゃんのイメージは“永遠のお姫様
”
彼女は遠く茨城からパスポート持って出勤してました(嘘です
茨城県民の皆様スミマセン
)
西船橋勤務になって、通勤の負担が減ったからか、はたまた代官山の恐いお局の呪縛から放たれたからか…西ちゃんに異変が

「西ちゃん…太った?
」
「え~~~
そうなんですぅ~~~~~~~
」
西ちゃん、いつまでもお姫様でいてね
代官山(お局)たにのヒトリゴトでした。



西ちゃんのイメージは“永遠のお姫様

彼女は遠く茨城からパスポート持って出勤してました(嘘です


西船橋勤務になって、通勤の負担が減ったからか、はたまた代官山の恐いお局の呪縛から放たれたからか…西ちゃんに異変が


「西ちゃん…太った?

「え~~~



西ちゃん、いつまでもお姫様でいてね

代官山(お局)たにのヒトリゴトでした。
2007/06/20//Wed.
trackback(0)
こんにちは!吉祥寺店・鈴木佐代子です
前回予告通り新潟の、お話しです(^^)v

中越の長岡に行って来ましたー。
街並みは、お花がたくさん咲いていて、それも個人のお宅で大事に咲かせていると言った感じで綺麗でした!
矢尾板家の玄関にもお祖母さんの作品が
それから新潟は、美味しい(^O^)/というのが私の感想です。
お米、魚はモチロン野菜もおいしい
食べ過ぎます( ̄▽ ̄;)
新潟グルメを紹介致しますが、せっかくなのでガイドブックに載っていないものを(^^)v
まずは醤油赤飯
最初にヤオチャンから聞いた時はスタッフ全員で突っ込みました…「醤油赤飯?赤飯は赤飯!赤でしょ!そりゃオコワでしょ!?」大いに遺憾だったらしく(今でもチョット怒ってます
)次の帰省の時に、これまたお祖母さん手作りの醤油赤飯が、お土産でした!
スタッフ全員、「う~ん納得。」
醤油色した赤飯なんです。
実際、新潟では、惣菜コーナーなどに、醤油赤飯が白飯と並んで売っているんです。けっこう大きなサイズもあってメジャーさを物語っていました(^O^)
特に決まりは無いけれど、お盆などによく食べるそうです。そして美味しい(^O^)/
文字通り、ほんのり醤油味でオカズが要らない!と言った感じです。

それからもうひとつ、おもしろ美味しい「イタリアン」です
イタリアン…パスタでは、ありません!
スーパーなどの軽食コーナーに必ずフレンドという店があるんです。フレンドのイタリアン…説明が難しい
ミートソースのかかった焼きそば?形容しがたいんです(^O^)ーソース味では無いんですが…ネーミング的にはナポリタンスパゲティーのような?イタリア料理では無いという…。
これは中越地方では、すごくメジャーで知らない人は、いない!と言った感じです。青春の味でもあるらしく、部活が終わった後や、友達と試験勉強しながら食べたりしたそうです。
確かに学生ウケする味です!給食のような…私が目撃した感じでは、花火大会や新幹線の中で食べていたり。わくわくイベントにイタリアンと言った感じです。
このフレンド、なぜか餃子が美味しくてイタリアンと餃子のペアが王道のようです。写真のイタリアンはハンバーグイタリアンです。
とにかく
新潟は美味しい!皆さんもグルメツアーなどいかがですか?(^O^)/

前回予告通り新潟の、お話しです(^^)v

中越の長岡に行って来ましたー。
街並みは、お花がたくさん咲いていて、それも個人のお宅で大事に咲かせていると言った感じで綺麗でした!
矢尾板家の玄関にもお祖母さんの作品が
それから新潟は、美味しい(^O^)/というのが私の感想です。
お米、魚はモチロン野菜もおいしい

新潟グルメを紹介致しますが、せっかくなのでガイドブックに載っていないものを(^^)v
まずは醤油赤飯

最初にヤオチャンから聞いた時はスタッフ全員で突っ込みました…「醤油赤飯?赤飯は赤飯!赤でしょ!そりゃオコワでしょ!?」大いに遺憾だったらしく(今でもチョット怒ってます

スタッフ全員、「う~ん納得。」
醤油色した赤飯なんです。
実際、新潟では、惣菜コーナーなどに、醤油赤飯が白飯と並んで売っているんです。けっこう大きなサイズもあってメジャーさを物語っていました(^O^)
特に決まりは無いけれど、お盆などによく食べるそうです。そして美味しい(^O^)/
文字通り、ほんのり醤油味でオカズが要らない!と言った感じです。

それからもうひとつ、おもしろ美味しい「イタリアン」です

イタリアン…パスタでは、ありません!
スーパーなどの軽食コーナーに必ずフレンドという店があるんです。フレンドのイタリアン…説明が難しい

ミートソースのかかった焼きそば?形容しがたいんです(^O^)ーソース味では無いんですが…ネーミング的にはナポリタンスパゲティーのような?イタリア料理では無いという…。
これは中越地方では、すごくメジャーで知らない人は、いない!と言った感じです。青春の味でもあるらしく、部活が終わった後や、友達と試験勉強しながら食べたりしたそうです。
確かに学生ウケする味です!給食のような…私が目撃した感じでは、花火大会や新幹線の中で食べていたり。わくわくイベントにイタリアンと言った感じです。
このフレンド、なぜか餃子が美味しくてイタリアンと餃子のペアが王道のようです。写真のイタリアンはハンバーグイタリアンです。
とにかく

2007/06/18//Mon.
trackback(0)

マミさんはとてもハートフルな整体師。好奇心旺盛で勉強熱心…飾らず素朴で人に温かく、ときに時間の感覚をなくして会話や施術やカルテ書きやら…あらゆることにとめどなく熱中しつづけるところは魚座の資質そのもので、そこが人びとのハートをつかんではなさない~。
ゆえにセラピアでも彼女を指名するお客様があとをたたない。彼女が担当したお客様のカルテの施術記録には、几帳面な字で細かく詳しく本当に親身になって施術を行った足跡がペタペタ…。
入った人ひとりひとりに対してそうだから、当然わずかな時間ではカルテ書きなどすませられない。業務終了後のミーティングが終わったあと、ひとり残って書いていくのはもちろん、ときに、書ききれなかった分の整理に休み返上で店にふらりと顔を出すこともある。ひぇ~~~。
そんな熱い熱いマミさんが遠路はるばる我が家に遊びに来てくれた。
ささやかな手料理にえらく感激してくれ、作り手のココロをくすぐる表現で、その味の感想を述べてくれる。
…まったくもう~ホント、マミさんたら味わい上手!
けれど彼女の深い人間性はそういうとこなんだろうな~と思った。
五感をフルに働かせ味わうのは、なにも食事だけでなく、施術で触れたカラダや交わした会話のコトバや相手の表情に対しても同じ…。その味わいを表現するかのように、彼女は語り、悩み、施術する。
五感にとどまらず、人間にそなわった無限ともいえる感覚器の存在を示してくれるマミさん、素敵です!
2007/06/15//Fri.
trackback(0)
本屋に行ったら、すごく気になる言葉をみつけた。
“ピクトさん”
誰……?
『日本ピクトさん学会』なる団体もあるらしい…。
ますます気になるぅ~( ̄∀ ̄)
パラパラ見てみると…
いや~~~~ん(*^o^*)

この人達がピクトさんらしいです(≧∇≦)
いろいろ状況で災難にあっているピクトさんたちの写真が延々と載っている本…
すごく欲しいけど、買ってどうする?という気がしなくもない…という訳で泣く泣く保留にした代官山のたにでした(;_;)
“ピクトさん”
誰……?
『日本ピクトさん学会』なる団体もあるらしい…。
ますます気になるぅ~( ̄∀ ̄)
パラパラ見てみると…
いや~~~~ん(*^o^*)



この人達がピクトさんらしいです(≧∇≦)
いろいろ状況で災難にあっているピクトさんたちの写真が延々と載っている本…
すごく欲しいけど、買ってどうする?という気がしなくもない…という訳で泣く泣く保留にした代官山のたにでした(;_;)
2007/06/13//Wed.
trackback(0)
こんにちは!誠に勝手ながら1週間のお休みを頂きました!
何かあったのか…何もありません(^O^)
2~3ヶ月毎にどこかに行きたくなる病を抱えている吉祥寺の鈴木佐代子です
旅って楽しいですよねO(≧∇≦)o
しかも手軽にプラッと一人でも行けるところが良いんです。
電車の中でボーッとしたり、お弁当を食べたり(^^)v
でも…そんなにすごく遠いところに一人で行く勇気も無いし、移動時間が長すぎるのも、旅先で、ずっと一人で過ごすのも飽きる。
…だんだん、たいして旅好きって感じでも無くなって来ましたね
全く1人っきりじゃない1人旅がしたいんです!
お弁当を食べるくらいの時間で行けて現地に着いたら遊んでくれる人がいる一人旅(・∀・)
地方にいる友達を訪ねるのが最適です
そんな条件にピッタリで今回、私に標的にされたのが以前に登場した、新潟に帰った、ヤオチャン(矢尾板)です(*^o^*)
というわけで新潟に行って来ました。
来週は新潟話しをお届けしたいと思います!
何かあったのか…何もありません(^O^)
2~3ヶ月毎にどこかに行きたくなる病を抱えている吉祥寺の鈴木佐代子です

旅って楽しいですよねO(≧∇≦)o
しかも手軽にプラッと一人でも行けるところが良いんです。
電車の中でボーッとしたり、お弁当を食べたり(^^)v
でも…そんなにすごく遠いところに一人で行く勇気も無いし、移動時間が長すぎるのも、旅先で、ずっと一人で過ごすのも飽きる。
…だんだん、たいして旅好きって感じでも無くなって来ましたね

全く1人っきりじゃない1人旅がしたいんです!
お弁当を食べるくらいの時間で行けて現地に着いたら遊んでくれる人がいる一人旅(・∀・)
地方にいる友達を訪ねるのが最適です

そんな条件にピッタリで今回、私に標的にされたのが以前に登場した、新潟に帰った、ヤオチャン(矢尾板)です(*^o^*)
というわけで新潟に行って来ました。
来週は新潟話しをお届けしたいと思います!
2007/06/11//Mon.
trackback(0)
某日、セラピアのいちおしメニュー『アロマケア』の研修を行いました。
現在、淡路町店セラピストのイム ソニンさんを講師に迎え、代官山チーフの谷さん、吉祥寺のアロマセラピスト平沢さん(Webのコラム『アロマ紀行』でもおなじみですね~)、そしてリラクゼ稲毛・院長の大原さんと、わたくし武藤が参加。

キャリアアップを目指して、ソニンさんの技を伝授してもらうべく…まずは彼女の施術をそれぞれ受けさせてもらいました。
ソニンさんはエステやアロマのサロンでの経験が豊富のうえ、インストラクターとしてのキャリアも持つスペシャリスト。みな真剣な眼差しで彼女の技に見惚れつつ、ムービー撮影したりメモをとったり…実に濃~い三時間を過ごしました。

モデルになった人は「役得!」と言わんばかりの至福の表情…(普段の疲れが一気に解消されたことでしょう~ね、谷さん!)。

一方、ほぼ三時間施術しっぱなしのソニンさんは疲れも見せず、持てる技の数々を鮮やかに披露! みんなのあらゆる質問にも熱心に答えてくれました。ありがとう、ソニン!

引き続き研修を積んで、いずれみなさまにご提供しますね~。どうぞお楽しみに!

現在、淡路町店セラピストのイム ソニンさんを講師に迎え、代官山チーフの谷さん、吉祥寺のアロマセラピスト平沢さん(Webのコラム『アロマ紀行』でもおなじみですね~)、そしてリラクゼ稲毛・院長の大原さんと、わたくし武藤が参加。

キャリアアップを目指して、ソニンさんの技を伝授してもらうべく…まずは彼女の施術をそれぞれ受けさせてもらいました。
ソニンさんはエステやアロマのサロンでの経験が豊富のうえ、インストラクターとしてのキャリアも持つスペシャリスト。みな真剣な眼差しで彼女の技に見惚れつつ、ムービー撮影したりメモをとったり…実に濃~い三時間を過ごしました。


モデルになった人は「役得!」と言わんばかりの至福の表情…(普段の疲れが一気に解消されたことでしょう~ね、谷さん!)。

一方、ほぼ三時間施術しっぱなしのソニンさんは疲れも見せず、持てる技の数々を鮮やかに披露! みんなのあらゆる質問にも熱心に答えてくれました。ありがとう、ソニン!

引き続き研修を積んで、いずれみなさまにご提供しますね~。どうぞお楽しみに!

2007/06/08//Fri.
trackback(0)
リフレクソロジー用の季節のオイルが“夏”になりました(^o^)/
今回はデオドラント効果の高いサイプレス、すっきり爽やかペパーミント、胃腸の調子をととのえるベルガモットをブレンドいたしました~(*^o^*)
個人的にはおいしそうな香りだなぁ~と、ついお客様の足を食べそうになってしまいます(≧∇≦)
夏本番!がやって来る前に、リフレクソロジーですっきりサッパリ元気になりにぜひいらしてください(*^o^*)決して足は食べませんので…(^_^;)
代官山・たにでした。
今回はデオドラント効果の高いサイプレス、すっきり爽やかペパーミント、胃腸の調子をととのえるベルガモットをブレンドいたしました~(*^o^*)
個人的にはおいしそうな香りだなぁ~と、ついお客様の足を食べそうになってしまいます(≧∇≦)
夏本番!がやって来る前に、リフレクソロジーですっきりサッパリ元気になりにぜひいらしてください(*^o^*)決して足は食べませんので…(^_^;)
代官山・たにでした。
2007/06/06//Wed.
trackback(0)
こんにちはー吉祥寺の鈴木佐代子です
今週もランチ話です。
以前に淡路町お弁当百景がありましたが玄米菜食、こだわりの食材…などなど。う~んスゴイナァ
淡路町らしいな
と感心しました。
一方、吉祥寺は外食派が多く
「何、食べる?」
「何でも良いけど…肉ですかね
」
「あー肉
いーねぇ
」
皆が、肉という言葉に必ずテンションが上がり
それに<ご飯
>とセットで聞くと脳内麻薬がパーッ
\(^O^)/
でも、野菜を摂ることも必須で、どこの店が野菜が多いなど情報交換したり、誰かが焼き魚を食べたと言えば、魚もいーね
など…必要以上にランチに萌えているのが吉祥寺です
先月で吉祥寺店3周年で、皆様のおかげでとても忙しい店と成長させて頂きましたm(_ _)m
それだけにランチタイムは「クーッ
この一杯の為に生きてるー!」という感じですo(≧∀≦)o
中でも私が思うにランチの女王は菅野さんです
菅野さんのお気に入りの店は、ご飯大盛り無料とかオカワリ自由!という店なんです(^O^)
菅野さんも人気セラピストなので施術が立て続くことも珍しくありませんが、そんな時、菅野さんから満面の笑顔で出る言葉は「ご飯オカワリしといて良かったー
」なんです(^O^)
やっぱりセラピストは元気じゃなきゃ
近頃お疲れの方は、いらっしゃいますか?吉祥寺の溢れるご飯パワーを吸収しに来て下さい

今週もランチ話です。
以前に淡路町お弁当百景がありましたが玄米菜食、こだわりの食材…などなど。う~んスゴイナァ


一方、吉祥寺は外食派が多く
「何、食べる?」
「何でも良いけど…肉ですかね

「あー肉


皆が、肉という言葉に必ずテンションが上がり



でも、野菜を摂ることも必須で、どこの店が野菜が多いなど情報交換したり、誰かが焼き魚を食べたと言えば、魚もいーね


先月で吉祥寺店3周年で、皆様のおかげでとても忙しい店と成長させて頂きましたm(_ _)m
それだけにランチタイムは「クーッ

中でも私が思うにランチの女王は菅野さんです

菅野さんのお気に入りの店は、ご飯大盛り無料とかオカワリ自由!という店なんです(^O^)
菅野さんも人気セラピストなので施術が立て続くことも珍しくありませんが、そんな時、菅野さんから満面の笑顔で出る言葉は「ご飯オカワリしといて良かったー

やっぱりセラピストは元気じゃなきゃ



2007/06/04//Mon.
trackback(0)